【認定講習会および研修会】第6回 平成28年9月25日開催

      2023/11/09

平成28年度 第6回 一般社団法人東京形成歯科研究会 主催 公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定「講習会」開催のご案内

講演

「有病者に対するインプラント治療 -全身疾患のリスクとその対応-」
明海大学歯学部客員教授(病態診断治療学講座顎顔面外科学1) 白川 正順
「多数歯症例について」「歯科医院経営」
一般社団法人東京形成歯科研究会理事/医療法人愛和会 エルム駅前歯科医院 理事長 増木 英郎

開催概要

日時
平成 28 年 9 月 25 日(日) 9:00~
タイムスケジュール
  • 9:00 ~      勉強会「講師 奥寺 元 先生」
  • 10:00 ~ 12:00 講演「白川正順」
  • 12:00 ~ 12:30 質疑・応答「白川正順」
  • 12:30 ~ 13:30 昼食・休憩
  • 13:30 ~ 15:30 講演「増木 英郎」
  • 15:30 ~ 16:00 質疑・応答「増木 英郎」
  • 17:00 ~     勉強会「講師 奥寺 元 先生」
場所
オクデラメディカルインスティテュート セミナー室(5F)
※当日は、「4F・王子フィットネス&ジム」までお越しください。
5Fセミナー室へは4Fを経由して頂きます。
住所
東京都北区王子-26-2 ウェルネスオクデラビルズ
TEL :03-3919-5111
FAX:03-3919-5114
※当日の連絡先 TEL:03-3912-9275
受講料
○(一社)東京形成歯科研究会主催 JSOI 認定「 講習会 」受講生:無料 ※2016 年度(一社)東京形成歯科研究会主催 JSOI 認定講習会 受講料に含まれる。

○(一社)東京形成歯科研究会会員:無料 ※2016 年度 (一社)東京形成歯科研究会年会費に含まれる。

○ 一般参加者(受講希望者):25,000 円
※[振込先][振込期日]等、以下の通り。
振込先
銀行名:みずほ銀行
支店名:王子支店(店番号 557)
口座種類:普通預金
口座番号:1517592
口座名義:シヤ)トウキヨウケイセイシカケンキユウカイ 一般社団法人東京形成歯科研究会 代表理事 奥寺元
※「振込手数料」は参加者様にてご負担をお願い致します。※お振込の際に発行される「振込明細」を領収書と致します。
振込期日
2016 年 9月 23日(金)
お申し込み方法
別紙「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにてお送り下さい。
FAX:03-3919-5114
E‐mail:okudera@carrot.ocn.ne.jp

[お問合せ]
東京形成歯科研究会 事務局 担当:押田浩文
〒114‐0002
東京都北区王子2‐26‐2 ウェルネスオクデラビルズ3F オクデラメディカル内
TEL:03‐3919‐5111
FAX:03‐3919‐5114
E‐mail:okudera@carrot.ocn.ne.jp
参加申込締切日
2016 年 9 月 20 日(火)

講演内容

午前の部

「有病者に対するインプラント治療 -全身疾患のリスクとその対応-」

明海大学歯学部客員教授(病態診断治療学講座顎顔面外科学1) 白川正順

全世界的に超高齢社会を迎え、右を見ても左を見ても、老人と病人多数派時代がやって来た。まさに我が国は第一位にランクされる最長寿を誇っている。内科的など基礎疾患を保有し、歯科治療を行う上で、何らかの全身的配慮を必要とする患者を, 今では有病者と呼ぶことに抵抗が無い。病気のことは、むしろ患者さんの方がよく知っている時代に、一般歯科臨床医にとっても、有病者の観血的治療は日常的なものというか、避けては通れない診療域になっている。有病者のなかでも、循環器系疾患に罹患する患者さんが約 60%を占め、歯科治療中の血圧変動による臨床上のリスクが潜在していているので、その対応には十分な対応が不可欠である。具体的には、急激な血圧の変動、ショックや術中、術後の出血、術後感染などがあげられる。なかでも、術中、術後の出血は多くの場合、抗血液凝固薬を使用しているからである。抗血栓療法患者に対する観血的治療は従来からの関心事で、「抗血栓療法患者の抜歯に関するガイドライン」が 2010 年 10 月に作成され、2014 年 3 月に改定された。また、(公)日本口腔インプラント学会では 2016 年インプラントの治療指針を作成し、抗血栓療法患者のインプラント施行時の考え方についても触れている。このような点から、演者は有病者に対するインプラント治療で、留意しなければならない全身的リスクについて皆さんと一緒に復習してみたいと考えている。

略歴

白川正順 医学博士
学歴及び職歴

昭和 41年 3月
中央大学文学部英文科
昭和 47年 3月
日本歯科大学歯学部卒業
昭和 47年 5月
東京慈恵医科大学歯科学教室 助手
昭和 57年 6月
東京慈恵医科大学歯科学教室 講師
平成 4年 12月
東京慈恵会医科大学歯科学教室 助教授
平成 8年 1月
日本歯科大学歯学部口腔外科学教室第1講座 主任教授
平成 20年 4月
日本歯科大学附属病院口腔外科 教授
平成 25年 6月
日本歯科大学生命歯学部定年退職(誕生月)
平成 25年 7月
医療法人神州 社団東京駅前歯科口腔外科理事長・院長
平成 26年 4月
明海大学歯学部客員教授(病態診断治療学講座顎顔面外科学1)
平成 28年 3月
医療法人神州 社団東京駅前歯科口腔外科 名誉理事長
現在に至る

資格
昭和 59年 9月
(社)日本口腔外科学会認定医制度による口腔外科指導医、専門医
平成 4年 8月
日本口腔インプラント学会認定医制度による指導医、専門医
平成 18年 11月
(社)日本顎顔面インプラント学会指導医・専門医
平成 12年 10月
日本顎関節学会認定指導医、専門医
平成 21年 8月
日本がん治療認定機構暫定教育医(歯科口腔外科)
平成 23年 1月
日本有病者歯科医療学会指導医、認定医
平成 20年 8月
(社)日本先進インプラント学会指導医、専門医

学会活動(役職・主なもの)
(一社)日本先進インプラント学会理事長
(公)日本口腔外科学会名誉会員
(中)日本口腔科学会名誉会員
(一社))日本有病者歯科医療学会前理事長
(一社) 日本有病者歯科医療学会監事
(一社) 日本有病者歯科医療学会名誉会員
日本病院歯科口腔外科協議会名誉会員

国際口腔インプラント会議顧問
第 9 回WCOI、JCOIタスクフォース委員長
日本メタルフリー歯科学会常任理事

日本口腔がん全国ネットワーク理事
日本口腔内科学会代議員

午後の部

「多数歯症例について」「歯科医院経営」

一般社団法人東京形成歯科研究会理事/医療法人愛和会 エルム駅前歯科医院 理事長 増木 英郎

インプラント治療においてはインプラントの本数、インプラントの埋入位置についても考慮しなければならない点はたくさんある。
多数歯欠損になる原因としては、次々と歯が失われていき、最初は少数歯欠損に対して行われていたインプラント治療やパーシャルデンチャーがインプラント補綴に移行していくケースが圧倒的に多いのではないかと考える。
今回は、インプラントの多数歯欠損になっていく過程の要因を探りながら補綴主導型のデジタルデンティストリーの症例も踏まえていくつかの症例で検討させていただきたいと思う。


略歴

増木 英郎
医療法人愛和会 エルム駅前歯科医院 理事長

北海道大学歯学部卒業
北海道大学第二補綴入局
北海道大学歯学部硬組織発生学教室にて学位取得
北海道旭川市にてエルム駅前歯科医院開業
北海道札幌市中央区にてエルムデンタルクリニック開業
日本口腔インプラント学会認定専門医
国際インプラント学会専門医・指導医
米合衆国インプラント学会専門医・指導医
日本歯科補綴学会会員
日本歯科歯周病学会会員


PAGE TOP

facebook
認定再生医療等委員会