本講習会は、“対面”参加形式、“オンライン”(Zoom)参加形式のハイブリッド型で開催することとなりました。
※“オンライン(Zoom)”参加形式のみの講義もございます。詳細は下記・開催概要をご確認下さい。
※参加お申し込みが全て“オンライン”の場合は、“オンライン(Zoom)”参加形式のみでの開催に変更させていただきます。
尚、コロナ感染予防対策として、対面式での参加者数を制限し、定数を超えた場合は受講生の参加を優先します。検温実施、消毒等の感染対策を行いますが、自己責任のもとご参加いただくこととします。
新型コロナウィルス感染予防のため、本講習会は ZOOM(インターネット・WEB 会議システム)( https://zoom.us/jp-jp/meetings.html )にてオンライン同時配信いたします。ZOOM での開催は、JSOI へ申請し承認を頂いております。
ご参加なされる先生は、カメラ付きの PC またはタブレット端末(例、iPad)をご用意願います。双方向で会話ができ、PPT等の発表スライドも十分に閲覧可能です。
Zoomへの接続方法が不明な先生は、資料「Zoomアプリのダウンロード~ミーティングを始めるまでの手順」を別途配信させていただきます。当会事務局までEmail送信願います。
〇従来通り、お申し入れがあれば、本講習会開催の数日前に「Zoom“接続テスト”」を実施します。
〇その他、ご不明な点につきましては、どうぞお気軽に当会事務局までご連絡下さい。
「上顎洞の解剖生理と歯性上顎洞炎」
※講演形式:“対面”+“オンライン” ※「Zoom」配信 〇撮影・録画 禁止 |
|
![]() |
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学講座 助教/順天堂医院耳鼻咽喉・頭頸科 病棟医長 安齋 崇 ※参加形式:“対面” |
「上顎洞底挙上術」
※講演形式:“対面”+“オンライン” ※「Zoom」配信 〇撮影・録画 禁止 |
|
![]() |
一般社団法人東京形成歯科研究会 副会長/神奈川歯科大学大学院口腔科学講座・歯科形態学(口腔解剖)特任講師 奥寺 俊允 ※参加形式:“対面” |
※開催概要は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承願います。
※対面形式 + オンライン(Zoom)形式 の「ハイブリッド型」開催となります。
○対面参加形式の場合
オクデラメディカルインスティテュート セミナー室
※当日は、「4F・王子フィットネス&ジム」までお越しください。5Fセミナー室へは4Fを経由して頂きます。
住所:〒114-0002東京都北区王子2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ
TEL:03-3919-5111 / FAX:03-3919-5114 ※当日の連絡先(事務局) TEL:090-4913-8677
○オンライン(Zoom)形式参加の場合
Zoom(インターネット・WEB 会議システム)( https://zoom.us/jp-jp/meetings.html )での開催となります。
講習会当日、下記の内容よりご参加下さい。
「Zoom」
トピック: TPDS(当会)主催 JSOI 認定講習会(2022年度第10回) 2022年12月18日(日) 9:30~
時間: 2022年12月18日 09:30 PM 大阪、札幌、東京
“ 講義 ”
「上顎洞の解剖生理と歯性上顎洞炎」
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学講座 助教/順天堂医院耳鼻咽喉・頭頸科 病棟医長
安齋 崇
歯科インプラント治療が一般的な手術の一つになり、同時に上顎洞底が薄い症例などの難症例に対しても適応が広がっている。歯科医による上顎洞へのアプローチが必要になり、上顎洞の解剖生理及び病理についての理解が今まで以上に求められる。
本講義では鼻副鼻腔を扱う耳鼻咽喉科医の立場から上顎洞を含む副鼻腔の解剖生理および歯性上顎洞炎を主とした副鼻腔病理、内視鏡下鼻副鼻腔手術について解説すると同時に、医科歯科連携のハードルを下げ患者にベストな医療提供を目指すことを目的としている。
安齋 崇(Anzai Takashi)
2009 年 順天堂大学医学部卒業
2014 年 博士号取得
現在 順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学講座 助教
順天堂医院耳鼻咽喉・頭頸科 病棟医長
“ 講義 ”
「上顎洞底挙上術」
一般社団法人東京形成歯科研究会 副会長/神奈川歯科大学大学院口腔科学講座・歯科形態学(口腔解剖)特任講師
奥寺 俊允
準備中
2005年 神奈川歯科大学卒業
2005年 王子歯科美容外科クリニック勤務
2010年 神奈川歯科大学大学院歯学研究科 (口腔解剖学)修了,歯学博士
2010年 神奈川歯科大学非常勤講師
2012年 日本口腔インプラント学会専門医
2014年 神奈川歯科大学特任講師
2016年 Associate Fellow, American Academy of Implant Dentistry
Associate Fellow, American Academy of Implant Dentistry (AAID)
日本口腔インプラント学会専門医・代議員
The International Society of Blood Biomaterials (ISBB) 認定医
一般社団法人東京形成歯科研究会 副会長
Active member, Academy of Osseointegration (AO)