【認定講習会および研修会】第1回 2020年4月26日開催

      2023/11/09

2020年度 第1回 一般社団法人東京形成歯科研究会 主催 公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定「講習会」開催のご案内

新型コロナウィルス感染予防のため、本講習会は ZOOM(インターネット・WEB 会議システム)( https://zoom.us/jp-jp/meetings.html )での開催となります。ZOOM での開催は、JSOI へ申請し承認を頂いております。
ご参加なされる先生は、カメラ付きの PC またはタブレット端末(例、iPad)をご用意願います。双方向で会話ができ、PPT 等のデータも閲覧可能です。
先生方の Email アドレスへ招待することとなりますので、Email アドレスをお知らせいただいてない先生は、事務局までお知らせ( → okudera@carrot.ocn.ne.jp )下さい。


講演

「社会歯科学(社会歯学)日本おけるインプラント臨床プロローグとそのポリシー」
「インプラント臨床における思いがけない各種状況変化(トラブル)と其の対処法シューティング」
一般社団法人東京形成歯科研究会理事長・施設長/王子歯科美容外科クリニック
奥寺 元
「JSOI 認定医試験対策 術前・術後の記録と保存並びにスタッフとの連携 ~口腔内写真・パノラマレントゲン~」
一般社団法人東京形成歯科研究会 理事/医療法人和貴会 いそべ歯科医院
礒邉 和重

開催概要

日時
2020 年 4 月 26 日(日)
タイムスケジュール
  • 9:30 ~ 挨拶「月岡 庸之」
  • 9:40 ~ 講演「奥寺 元」
  • 10:40 ~ 解説「押田浩文」 東京形成歯科研究会 HP(ホームページ) 利・活用
  • 11:10 ~ 講演「礒邉 和重」
  • 12:30 ~ 休憩/昼食
  • 13:00 ~ 講演「奥寺 元」
  • 15:30 ~ 総会(2019 年度)
場 所/会 場
オクデラメディカルインスティテュート セミナー室(5F)
※当日は、「4F・王子フィットネス&ジム」までお越しください。5F セミナー室へは 4F を経由して頂きます。
住所:〒114-0002 東京都北区王子 2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ
TEL:03-3919-5111 / FAX:03-3919-5114 ※当日の連絡先 TEL:03-3912-9275

ZOOM(インターネット・WEB 会議システム)( https://zoom.us/jp-jp/meetings.html )での開催となります。
受講料
○(一社)東京形成歯科研究会主催 JSOI 認定「 講習会 」受講生:無料
※2020 年度(一社)東京形成歯科研究会主催 JSOI 認定講習会 受講料に含まれる。
○(一社)東京形成歯科研究会会員:無料
※2020 年度(一社)東京形成歯科研究会「年会費」に含まれます。
○ 再生医療等提供機関 管理者:要相談(下記「お問合せ先」まで)
○ 一般参加者(受講希望者):25,000 
振込先
銀行名:みずほ銀行
支店名:王子支店(店番号 557)
口座種類:普通預金
口座番号:1517592
口座名義:シヤ)トウキヨウケイセイシカケンキユウカイ 一般社団法人東京形成歯科研究会 代表理事 奥寺元
※「振込手数料」は参加者様にてご負担をお願い致します。※お振込の際に発行される「振込明細」を領収書と致します。
振込期日
2020年 4月 22日(水)
参加申込方法
別紙「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにてお送り下さい。
FAX:03-3919-5114
E‐mail:okudera@carrot.ocn.ne.jp

参加申込締切日
2020 年 4月 21日(火)12:00 正午
[お問合せ]
東京形成歯科研究会 事務局 担当:押田浩文
〒114‐0002
東京都北区王子2‐26‐2 ウェルネスオクデラビルズ3F オクデラメディカル内
TEL:03‐3919‐5111
FAX:03‐3919‐5114
E‐mail:okudera@carrot.ocn.ne.jp

講演内容

○午前の部

「社会歯科学(社会歯学)日本おけるインプラント臨床プロローグとそのポリシー」
一般社団法人東京形成歯科研究会理事長・施設長/王子歯科美容外科クリニック 奥寺 元


日本のインプラント事情、歴史的推移から現況のインプラント臨床必要性を語り、将来のインプラント臨床を模索する。何故現在社会でインプラントが受け入れられているか?単なる異物感が少ない、はたまた良く噛めるだけでない!!100年時代に対応できる生命維持の最も大切なことが内包されているのが口腔インプラント臨床で、その理論と実際を認定施設教育コースの講義はじめとして、一年間で高度な見聞を高めるキッカケにする。


奥寺 元
【略 歴】
所属学会・認定医
(公社)日本口腔インプラント学会研修施設 一般社団法人東京形成歯科研究会 施設長 理事長
日本口腔衛生学会元理事、指導医
(公社)日本口腔インプラント学会理事
元国際インプラント学会 ICOI 会長
元東京医科歯科大学臨床助教授
ICOI フェロー、ディプロメイト、専門医
国際血液生体材料臨床応用会議理事長
顎顔面口腔インプラント学会指導医
日本有病者歯科医療学会指導医
元 神奈川歯科大学学会選出評議員
元顎咬合学会指導医
アメリカレーザー学会指導医
神奈川歯科大学客員教授
台湾 ・ 台北医学大学客員教授
東京医科歯科大学講師
国際口腔美容アカデミー代表
国際顎顔面口腔美容外科学会認定医
日本歯学医学会元予備評議員
第 101 回日本美容外科学会副会長

「JSOI 認定医試験対策_術前・術後の記録と保存並びにスタッフとの連携 ~口腔内写真・パノラマレントゲン~」
一般社団法人東京形成歯科研究会 理事/医療法人和貴会 いそべ歯科医院 礒邉 和重

日本口腔インプラント学会に入会し学会指定研修施設での認定講習会を受講する先生方の一番の受講理由は何でしょうか?スキルアップのためであったり、同じ志の仲間たちとの意見交換をするためであったりとそれぞれだと思います。
理由はそれぞれであっても認定講習会受講の先生方の一番大きな目標は専修医・専門医・指導医取得ではないでしょうか?資格取得レベルに関しては、明確にいつまでにどのレベルまでと目標を決めている先生もいらっしゃるでしょうし、いつか取得できる時が来たらと何と無しに考えている先生など、これもまたそれぞれだと思います。
資格取得には日々の臨床経験だけではなく、論文を読んで知識を高めたり、学会指定研修施設での実習や講習会受講であったりとその道のりは決して楽なものではありません。
今回は、日本口腔インプラント学会で行われている資格試験受験には何が必要なのかを皆さんと一緒に確認し、資格試験受験において重要となる口腔内写真およびパノラマレントゲン写真について、先生方だけではなく自院の診療室のスタッフにも理解してもらえるように、精度の高い口腔内写真およびパノラマレントゲン写真の撮影・記録・保存ができるように一緒に考えたいと思っています。


礒邉 和重
【略歴】
1995年
日本歯科大学新潟歯学部卒業
1995年
医療法人慈皓会 波多野歯科医院 勤務
2006年
東北大学大学院歯学研究科修了 歯学博士
2011年
日本口腔インプラント学会専門医取得
2014年
医療法人和貴会 いそべ歯科医院 理事長
2018 年
日本口腔インプラント学会指導医取得

所属学会・認定医

日本口腔インプラント学会専門医・指導医
国際血液・幹細胞臨床応用会議 The International Society of Blood Biomaterials (ISBB)認定医
医療法人和貴会 いそべ歯科医院
一般社団法人東京形成歯科研究会

 

○午後の部

「インプラント臨床における思いがけない各種状況変化(トラブル)と其の対処法シューティング」
一般社団法人東京形成歯科研究会理事長・施設長/王子歯科美容外科クリニック 奥寺 元

 

もともと生体に存在しないものが生体に入る事により、何かの反応を起す。体内に受け入れない生体反応もまた機能的な負の症状には、毅然と対応する事が医療倫理の原則である。しかし、その負の症状を起こさずにする予知性を確立する事がもっとも大切であり、その基本は常に学術研究を求める事である。その結果、その時代に考えられるリスクファターを精査する事で、トラブルを回避ができる。そして生体故に起こる種々の反応に対して速やかに対応するリカバリーは臨床上不可欠である。その内容を35周年のインプラント研究臨床にたずさわった貴重な経験からの講義させていただきます。


PAGE TOP

facebook
認定再生医療等委員会