【認定講習会および研修会】第6回 2024年9月29日(日)開催

   

2024年度 第6回 一般社団法人東京形成歯科研究会 主催
公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定講習会(開催概要)

会期

2024年9月29日(日)

参加形式

対面またはZOOM

会場

オクデラメディカルインスティテュート セミナー室

 

開催概要

名称

2024年度 第6回 一般社団法人東京形成歯科研究会 主催
公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定講習会

会期

2024年9月29日(日曜日)9時30分~17時30分(予定)

受講対象者

(一社)東京形成歯科研究会主催(公社)日本口腔インプラント学会認定講習会受講生 /
(一社)東京形成歯科研究会会員 / 再生医療等提供機関 管理者 / 一般参加者

参加形式

対面またはオンライン(ZOOM)

会場

オクデラメディカルインスティテュート セミナー室
東京都北区王子2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ
※当日は、「4F・王子フィットネス&ジム」までお越しください。
https://maps.app.goo.gl/2VdbFj4nDPpjNV467

テーマ

「デジタルデンティストリーの将来と可能性・最新インプラント治療ガイドライン」
「咬合論の背景を知ろう~異なる咬合論が生まれる理由とは」/「不定愁訴は咬合で改善できるのか~私の咬合治療」
「補綴専門医が考えるインプラント治療」/「JSOIケープレ・専修医・専門医試験対策及び認定医更新の注意点」

主催機関及び責任者

主催機関:一般社団法人東京形成歯科研究会
責任者:奥寺元(一般社団法人東京形成歯科研究会 施設長)/
月岡 康之(一般社団法人東京形成歯科研究会 会長)

協賛

調整中

事務局

一般社団法人東京形成歯科研究会 事務局
〒114-0002 東京都北区王子2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ3F
オクデラメディカル内
TEL:03-3919-5111 / FAX:03-3919-5114
E-mail:info@tpdimplant.com

 

プログラム

タイムスケジュール

9:30~

挨拶 「月岡 庸之(東京形成歯科研究会・会長)」
講義
●講師:丸尾 勝一郎
●座長:大久保将哉
講演形式:対面およびオンライン ※Zoom配信

11:30~

講義
●講師:菊池 龍介
●座長:大久保将哉
開催形式:対面およびオンライン ※Zoom配信

12:30~

症例検討会 ※ランチョン形式
●症例提供者:多保絵美
●座長:大久保将哉
開催形式:対面およびオンライン ※Zoom配信

13:00~

予演会 JSOI総会・京都 口頭発表
●発表者:西山晃司
開催形式:対面およびオンライン ※Zoom配信

13:30~

講義
●講師:菊池 龍介
●座長:大久保将哉
講演形式:対面およびオンライン ※Zoom配信

14:30~

講義
●講師:大久保力廣
●座長:川端秀男
講演形式:対面およびオンライン ※Zoom配信

17:30

挨拶 「月岡 庸之(東京形成歯科研究会・会長)(JSOI指導医)」/終了(予定)

※時間や内容が予告無く変更となる場合がございます。予めご了承願います。

 

当日参加方法

対面形式でご参加の方

会場:オクデラメディカルインスティテュート セミナー室
住所:〒114-0002東京都北区王子2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ
TEL:03-3919-5111 / FAX:03-3919-5114

Google マップ

https://maps.app.goo.gl/2VdbFj4nDPpjNV467

※ 当日は、「4F・王子フィットネス&ジム」までお越しください。
(5Fセミナー室へは4Fを経由して頂きます)
※ 当日の連絡先(事務局) TEL: TPDS(当会)事務局までお問合せ下さい。

 

オンライン(Zoom)形式でご参加の方

Zoom(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)にて講習会当日、下記よりご参加下さい。

参加 Zoom ミーティング
アドレス:TPDS(当会)事務局までお問合せ下さい。
ミーティング ID: TPDS(当会)事務局までお問合せ下さい。
パスコード: TPDS(当会)事務局までお問合せ下さい。

※部外者からの進入を排除するため、対外秘でお願い致します。
※ ZOOMの接続方法がご不明な方は、当会事務局までメールにてご連絡ください。資料をEmail送信させていただきます。
※ 講習会当日、接続できないようであれば、当会事務局(℡:TPDS(当会)事務局までお問合せ下さい。)までお電話をお願い致します。

 

受講料

振込期日:2024年9月26日(木)

(一社)東京形成歯科研究会主催JSOI認定講習会 受講生:無料
※ 2024年度(一社)東京形成歯科研究会主催JSOI認定講習会 受講料に含まれる。

(一社)東京形成歯科研究会会員:無料
※ 2024年度(一社)東京形成歯科研究会 年会費に含まれる。

再生医療等提供機関 管理者:要相談(下記「お問合せ先」まで)

一般参加者(受講希望者):25,000円

〇 対面参加形式の場合:昼食代(お弁当)含む

振込先

銀行名:みずほ銀行
支店名:王子支店(店番号 557)
口座種類:普通預金
口座番号:1517592
口座名義:シヤ)トウキヨウケイセイシカケンキユウカイ
一般社団法人東京形成歯科研究会 代表理事 奥寺元

※「振込手数料」は参加者様にてご負担をお願い致します。
※お振込の際に発行される「振込明細」を領収証と致します。

振込期日

2024年9月26日(木)

お問い合わせ先

一般社団法人東京形成歯科研究会 事務局
〒114-0002 東京都北区王子2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ3F オクデラメディカル内
TEL:03-3919-5111 / FAX:03-3919-5114 / E-mail:info@tpdimplant.com

 

参加申込方法

申込締切日:2024年9月21日(土)正午12:00

2024年度 第4回 一般社団法人東京形成歯科研究会主催
公益社団法人日本口腔インプラント学会認定講習会のお申し込み方法等は、下記の通りです

 

ウェブフォーム申込

下記フォームに必要事項を入力のうえご送信ください。

    参加区分 必須

    参加希望講習 必須

    参加形式 必須

    昼食(弁当)のご用意
    ※(対面にて参加の場合)

    お名前 必須

    貴院名 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号


    ※ 東京形成歯科研究会 会員、TPDS主催JSOI認定講習会受講生、再生医療等提供機関 管理者の方は記入しなくて結構です。

    FAX番号


    ※ 東京形成歯科研究会 会員、TPDS主催JSOI認定講習会受講生、再生医療等提供機関 管理者の方は記入しなくて結構です。

    郵便番号


    ※ 東京形成歯科研究会 会員、TPDS主催JSOI認定講習会受講生、再生医療等提供機関 管理者の方は記入しなくて結構です。

    住所


    ※ 東京形成歯科研究会 会員、TPDS主催JSOI認定講習会受講生、再生医療等提供機関 管理者の方は記入しなくて結構です。

    フリースペース

    ※連絡・質問事項等をご記載下さい。

    複数名の参加をご希望の方

     

     

    EmailおよびFAX 申込

    別紙「参加申込書」に必要事項をご記入の上、下記までご送信ください。
    E‐mail:info@tpdimplant.com
    FAX:03-3919-5114
    ※必要事項が認識できれば、「参加申込書」を利用しなくて結構です。Email本文にその旨を記載して下さい。

     

    お問合せ先

    一般社団法人東京形成歯科研究会 事務局
    〒114-0002 東京都北区王子2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ3F
    オクデラメディカル内
    TEL:03-3919-5111 / FAX:03-3919-5114
    E-mail:info@tpdimplant.com

     

    アンケート

    受講生の先生は、各講義終了時までに必ず下記より“アンケート”にご回答ください。

    2024年9月29日(日) 開催 TPDS(当会)主催JSOI認定講習会 アンケート

    2024年度 第6回 TPDS主催JSOI認定講習会(9月29日(日)開催)_講師:丸尾 勝一郎先生
    https://jp.surveymonkey.com/r/5PH8J8Y

    2024年度 第6回 TPDS主催JSOI認定講習会(9月29日(日)開催)_講師:菊池 龍介先生
    https://jp.surveymonkey.com/r/PVB679W

    2024年度 第6回 TPDS主催JSOI認定講習会(9月29日(日)開催)_講師:大久保力廣先生
    https://jp.surveymonkey.com/r/5P6M6FT

    その他 注意要項

    1. 当講習会は全て、撮影・録画は禁止です。
    2. 実習への参加形式は「対面」のみです。
    3. 実習へ参加される先生は「ご用意いただく器材について」「実習で使用する配布物について」を必ずご確認、ご用意ください。
    4. オンラインでご参加される先生は、カメラ付きのPCまたはタブレット端末(例、iPad)をご用意願います。
      ※ スマホですと、スライド等が十分に閲覧出来ない可能性があります。
    5. ご不明な点がございましたら、講演会開催1週間前までに下記までお問い合わせください。
      【対面参加の方】
      一般社団法人東京形成歯科研究会 事務局
      TEL:03-3919-5111 / E-mail:info@tpdimplant.com 
      ※当日の連絡先:TEL:TPDS(当会)事務局までお問合せ下さい。
      【オンライン参加の方】
      一般社団法人東京形成歯科研究会 事務局
      TEL:03-3919-5111 / E-mail:info@tpdimplant.com 
      ※当日、接続できない時の連絡先
      TEL:TPDS(当会)事務局までお問合せ下さい。(事務局)

     

    講師ご紹介

    テーマ

    「デジタルデンティストリーの将来と可能性・最新インプラント治療ガイドライン」


    講師

    丸尾先生

    三軒茶屋マルオ歯科  丸尾 勝一郎 先生


    抄録

    近年のデジタルの進歩は目覚ましく、歯科領域においても補綴装置製作のためのCAD/CAMシステムが導入されて以来、デジタルの恩恵を受ける分野は拡大の一途を辿っている。
    さらに、口腔内スキャナの導入によって、患者の不快感の軽減だけでなく、歯科医師や技工士も煩雑な作業が減り、大きな恩恵をもたらしている。
    さらに、CADソフトの簡易化、あるいはCAM機の小型化に伴い、個人歯科医院規模でもフルデジタル化が可能となってきた。
    インプラント治療においても、外科および補綴の両側面においてデジタルとの親和性が高く、現在ではフルデジタルによる治療の完結が可能となった。
    また、本年、JSOIより「口腔インプラント治療指針2024」が発刊された。そこで本講演では、デジタルの導入ならびに最新治療ガイドラインと共にできるだけわかりやすく解説していきたい。

    丸尾勝一郎 (まるお かついちろう)

    【略歴・所属】

    歯学博士・インプラント専門医(日本口腔インプラント学会)
    2005年 東京医科歯科大学歯学部卒業 
    2009年 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 インプラント・口腔再生医学分野修了(歯学博士)
    2010年 岩手医科大学歯学部補綴・インプラント学講座 助教
    2011年 同附属病院 インプラント外来医局長
    2012年 米国ハーバード大学歯学部インプラント科 ITIスカラー・研究員
    2013年 神奈川歯科大学大学院 口腔機能修復学講座 咀嚼機能制御補綴学分野 助教
    2015年 同附属病院 診療科講師
    2017年 日本口腔インプラント学会 専門医取得 
         同大学院 口腔統合医療学講座 補綴・インプラント学 講師
    2018年 同大学院 口腔統合医療学講座 補綴・インプラント学 非常勤特任講師
        三軒茶屋マルオ歯科開院
    2019年 ITI Fellow就任
    2020年 医療法人社団プライムエレメント設立 理事長就任
    2021年 神奈川歯科大学 補綴・インプラント学特任准教授
        恵比寿マルオ歯科 審美・インプラントスタジオ開院
    2024年 東京医科歯科大学 インプラント科非常勤講師


    【所属学会等】

    日本口腔インプラント学会 専門医
    日本補綴歯科学会 専門医
    ITIフェロー・広報委員会委員
    European Association of Osseointegration (EAO) Member
    日本デジタル歯科学会 
    日本顎顔面インプラント学会


    【所属スタディグループ】

    Interdisciplinary Team of Dentistry (ITD) 主宰

     

    テーマ

    午前「咬合論の背景を知ろう~異なる咬合論が生まれる理由とは」
    午後「不定愁訴は咬合で改善できるのか~私の咬合治療」


    講師

    菊池先生

    K.i(ケーアイ)歯科/一般社団法人東京形成歯科研究会 理事 菊池 龍介 先生


    抄録

    ナソロジーの考え方(機械的咬合論)が支持された当時、数知れぬ咬合器がつくられた。しかし、顎関節内部障害が明らかになる頃には下火となり、オーストリアン・ナソロジーに継承されていく。
    他方では生物学的咬合論が興り、咬合の枠組みの見直しを迫った。
    なかでも神経筋機構にフォーカスした考え方は、不随意の下顎運動を追跡・計測するという手法を提唱した。
    以上をふまえて、顎関節症をはじめ、さまざまな不定愁訴の改善を図った咬合治療の実例と私の考え方を提示したい。

    菊池 龍介 (きくち りゅうすけ)

    【略歴・所属】

    1978年 駒場東邦高校卒
    1984年 九州歯科大学卒
    1988年 キクチ歯科を開業
    2007年~2012年 東京歯科大学解剖学教室在籍 
    2014年 歯学博士
    2015年 K.i 歯科を開業


    【所属学会等】

    ICCMO(国際顎頭蓋機能学会)
    日本インプラント学会
    日本顎咬合学会

     

    テーマ

    「補綴専門医が考えるインプラント治療」
    「JSOIケープレ・専修医・専門医試験対策及び認定医更新の注意点」


    講師

    大久保先生

    鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座,顎顔面インプラントセンター 教授 大久保力廣 先生


    抄録

    インプラント治療を成功に導くためには診査,診断から,前処置,埋入手術,補綴処置に加え,その後のメインテナンスまで全てのステップに慎重な対応が求められます.
    その中で,外科主導ではなく補綴主導のインプラント埋入が重視されているのは,最終的な治癒像に補綴の役割が大きいことが認知されているからに他なりません.
    それでは,補綴に軸足を置いた補綴歯科専門医はどのようなことを考えながら,インプラント治療を行っているのでしょうか?
    そこで本講演では,インプラント治療に対する補綴の位置付けに関する基本的知識と補綴術式を解説するとともに,デジタルやIRPDついてもお話しする予定です.

    大久保力廣 (おおくぼ ちかひろ)

    【略歴・所属】

    1986年 鶴見大学歯学部卒業
    1990年 鶴見大学大学院修了
    1990年 鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座 助手
    1996年 Visiting Scientist, Baylor College of Dentistry
    1997年 Assistant Professor, Baylor College of Dentistry
    2004年 Visiting Scientist, University of Uruguay
    2005年 鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座 講師
    2009年 鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座 教授 
    2016年 鶴見大学歯学部附属病院長
    2016年 鶴見大学歯学部インプラントセンター長
    2018年 鶴見大学歯学部長(現在に至る)


    【所属学会等】

    日本補綴歯科学会 専門医・指導医
    日本口腔インプラント学会 専門医・指導医
    日本顎顔面インプラント学会 指導医

     


    PAGE TOP

    facebook
    認定再生医療等委員会