【認定講習会および研修会】第11回 平成29年2月26日開催
2023/11/09
平成28年度 第11回一般社団法人東京形成歯科研究会 主催 公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定「講習会」 開催のご案内
講演
- 「要介護を見据えてインプラントを考える~インプラントオーバーデンチャー(IOD)の活用~」
- 日本大学松戸歯学部 臨床教授 田中 譲治
- 「インプラントのみならず一般の修復物にも応用できる咬合について」
- あい歯科クリニック/一般社団法人東京形成歯科研究会 理事 西山 和彦
ひまわり歯科医院/一般社団法人東京形成歯科研究会 理事 関口 剛
開催概要
- 日時
- 2017年2月26日(日)
- タイムスケジュール
-
- 9:00~ 勉強会「講師 奥寺 元」
- 10:00 ~ 講義/デモ「西山 和彦/関口 剛」 (Wax up しながら、テキスト・ホワイトボード・スライドで説明)
- 12:30 ~ 講義「西山 和彦/関口 剛」(スライドによる)※ランチョン形式
- 13:15 ~ 休憩
- 13:30 ~ 講義「田中譲治」
- 16:00 ~ 勉強会「講師 奥寺 元」
- 場 所/会 場
- オクデラメディカルインスティテュート セミナー室(5F)
※当日は、「4F・王子フィットネス&ジム」までお越しください。
5Fセミナー室へは4Fを経由して頂きます。 - 住所
- 東京都北区王子-26-2 ウェルネスオクデラビルズ
TEL :03-3919-5111
FAX:03-3919-5114
※当日の連絡先 TEL:03-3912-9275 - 受講料
- ○(一社)東京形成歯科研究会主催 JSOI 認定「 講習会 」受講生:無料 ※2016 年度(一社)東京形成歯科研究会主催 JSOI 認定講習会 受講料に含まれる。
○(一社)東京形成歯科研究会会員:無料 ※2016 年度 (一社)東京形成歯科研究会年会費に含まれる。
○ 一般参加者(受講希望者):25,000 円 - 振込先
- 銀行名:みずほ銀行
支店名:王子支店(店番号 557)
口座種類:普通預金
口座番号:1517592
口座名義:シヤ)トウキヨウケイセイシカケンキユウカイ 一般社団法人東京形成歯科研究会 代表理事 奥寺元
※「振込手数料」は参加者様にてご負担をお願い致します。※お振込の際に発行される「振込明細」を領収書と致します。 - 振込期日
- 2018 年 2月 22日(水)
- お申し込み方法
- 別紙「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにてお送り下さい。
FAX:03-3919-5114
E‐mail:okudera@carrot.ocn.ne.jp
[お問合せ]
東京形成歯科研究会 事務局 担当:押田浩文
〒114‐0002
東京都北区王子2‐26‐2 ウェルネスオクデラビルズ3F オクデラメディカル内
TEL:03‐3919‐5111
FAX:03‐3919‐5114
E‐mail:okudera@carrot.ocn.ne.jp - 参加申込締切日
- 2018 年 2 月 20 日(月)12:00(正午)
講演内容
午前の部
「インプラントのみならず一般の修復物にも応用できる咬合について」
あい歯科クリニック/一般社団法人東京形成歯科研究会 理事 西山 和彦
ひまわり歯科医院/一般社団法人東京形成歯科研究会 理事 関口 剛
毎年、咬合について講義してきたが、スライドだけでは、どのくらい理解され、臨床に役立っているか甚だ疑問に思っていた。
そこで、今回は翌日の診療から役立てられるよう、確実に理解して戴くために、Wax up をしながら、インプラント上部構造に付与する過重負担を与えない咬合(インプラントのみならず一般の修復物にも当然応用できる)をお話したい。
扱う項目;Gnathology と Group function 、Three plane concept、骨格技法による Wax up、Emargence profile、Contour gide line、Mandible-Maxilla-Posterior Vertical Guideline、アンテリアガイダンス、咬合接触、Funtionally Disoccluded Occlusion、Immediate side sift、半調節性咬合器の扱い方 等々
・桑田正博著 Biological Crown Contour 医歯薬出版をテキストとして用いますので、お持ちの先生はご持参下さい。また、購入しても役立つと思います。
・相談したい症例がありましたら、模型(支台歯形成したもの、インプラントのアバットメント模型)をご持参ください。一症例くらい実際に Wax up して考え方を説明します。
・可能であれば、歯牙模型をご持参ください。
略歴/所属
西山和彦
- 昭和 54 年(1979 年)
- 東北歯科大学 卒業
- 昭和 54 年(1979 年)
- 東北歯科大学 口腔外科学第一講座 入局
- 昭和 57~58 年
(1982~1983 年) - ハンブルグ大学 顎・顔面・口腔外科 留学
- 昭和 62 年(1986 年)
- 東北歯科大学 口腔外科学第一講座 退局
- 昭和 62 年(1987 年)
- 現在地(福島県本宮市)にて開業
咬合学に関する研修履歴
1) 1998~2001 年頃 佐藤貞雄教授 シークエンシャル咬合 受講研修
2) 2000~2001 年 Postgraduate University Course ” Therapies for the functionally disturbed
craniofacial and masticatory systems” at Danube University( Krems,Austria), Kanagawa
Dental College(Japan), Tufts University( Boston,U.S.A.) 受講研修
3) 2008 年 クワタ・カレッジ シニアコース 受講研修
4) 2012 年 クワタ・カレッジ コンプリートコース 受講研修(1 年間)
所属学会
International Association for Dental Research
International College of Prosthodontists (President 2013-2014)
Academy of Osseointegration
European Association for Osseointegration
日本補綴歯科学会(指導医、専門医)
日本口腔インプラント学会(理事、指導医、専門医)
日本スポーツ歯学医学会 (理事、認定医)
咬合学に関する学会・論文発表
【学会発表】
1) SAM をベースに構築した咬合器システム(銀賞受賞) (2009 日本医用歯科機器学会)
2) ゴシックアーチトレーサー簡易設置器具 (銀賞受賞) (2010 日本医用歯科機器学会)
3) 咬合器システム化の意義 (2011 日本顎咬合学会)
4) 咬合調整(削合・研磨)過程における Dimensional change ―その考察―
(2012 日本顎咬合学会)
5) 脊柱生理湾曲矯正・維持イス安定器 + 咬合採得用安頭台付イス(銅賞受賞)
(2012 日本歯科医用機器学会)
6) Dr. Schuyler から発展した“ Functionally Discluded Occlusion”by Kuwata
(2013 日本顎咬合学会)
7) Functionally Discluded Occlusion theory に基づき FGP テクニックを応用して
インプラント上部構造を製作する方法 (2013 日本口腔インプラント学会)
8)ワックス形成用インスツルメントの把柄部を木製にする試み
マックインスツルメント№1 にて検討 (2013 日本医用歯科機器学会)
9)咬合干渉を回避するために最も有利な Functionally Disoccluded Occlusion
(2014 日本顎咬合学会)
10)製作の簡便化と経費節減を図った手術用テンプレート製作の工夫
(2014 日本口腔インプラント学会)
12)Wax rod 保持器 日本医用歯科機器学会 (2015 日本医用歯科機器学会)
13)超音波治療器ろう着用ベースチップ (2015 日本医用歯科機器学会)
【論文発表】
1)開口不良患者に用いる真鍮製印象採得用トレーとトレーレジンへの維持孔開孔期の開発.日本
医用歯科機器学会誌,14(2):61-62,2008
2)SAM をベースに構築した咬合器システム.日本医用歯科機器学会誌,15(2):8-11,2009
3)ゴシックアーチトレーサー・ピン簡易装着補助器具.日本医用歯科機器学会誌,
16(1):24-29,2011
4)脊柱生理湾曲矯正・維持椅子安定器.日本医用歯科機器学会誌,18(1):28-09,2013
5)ボストン大学歯学部 桑田正博客員教授 講演会.補綴臨床,46(5):566-567,2013
6)半調節性咬合器の汎用性・簡便性を向上させるための支援システムの開発.
日本顎咬合学会誌,34(3):272-280,2014
7)新しいコンセプトの教育用歯牙模型「INVICTUS」.DE(日本歯科理工学会機関誌),2016.1 月号
(予定)
所属学会
日本口腔インプラント学会 専門医、日本顎咬合学会 指導医、日本構造医学会 認定医
ISBB(The International Society of Blood Biomaterials)認定医
International College of Dentistry(国際歯科学士会)日本部会 会員(F.I.C.D.)
ピェール・フォシャール・アカデミー 日本部会 理事(F.P.F.A.)
日本医用歯科機器学会 評議員、東京形成歯科研究会 理事
日本全身咬合学会、日本レーザー歯学会、国際歯周内科学研究会、日本歯科放射線学会
関口 剛
東京形成歯科研究会会員
ひまわり歯科医院
所属学会
日本口腔インプラント学会、 日本歯内療法学会、 日本有病者歯科医療学会、 日本顕微鏡歯科学会
1995年 奥羽大学歯学部卒業
一般開業医にて5年勤務後、分院長を4年経験し、現在、群馬県前橋市で開業(ひまわり歯科医院)
午後の部
「要介護を見据えてインプラントを考える~インプラントオーバーデンチャー(IOD)の活用~」
日本大学松戸歯学部 臨床教授 田中譲治
現在、インプラント治療は優れた治療法と認められておりますが、要介護をも見据えた際にもどう考えられるかが今後の重要な検討課題といえるでしょう。認知症などによる口腔清掃状態不良や、誤嚥性肺炎、さらには咬傷の問題なども真剣に考える必要があります。そこで、超高齢社会を迎え、口腔の健康と健康長寿の相関関係を示すとともに、要介護を見据えた際に有用と考えられるIOD の活用法を中心に解説をしたく思います。そして、 IOD 設計変更必要度レベル評価(NSO 評価)などにもふれて、今後のインプラントをどうするべきかを私見をまじえて述べてみたく思います。
略歴/所属
田中譲治
- 1986 年
- 日本大学松戸歯学部卒業
- 1989 年
- 千葉県柏市にて田中歯科医院開業
- 2008 年
- 日本大学松戸歯学部 臨床教授 現在に至る
一般社団法人 日本インプラント臨床研究会 会長 施設長/公益社団法人 日本口腔インプラント学会 専門医・指導医/ITI フェロー/日本歯科審美学会理事/日本アンチエイジング歯科学会理事/日本磁気歯科学会理事/北原学院歯科衛生専門学校非常勤講師/柏歯科医師会 地域保健医療委員会 委員